障がい者居宅介護ハートケアサポート
自分らしく自立した生活を支える
ご利用者様が地域で安心して暮らせるよう、支援いたします。
ハートケアサポートでは『居宅介護』『重度訪問介護』『同行援護』をご提供しております。
ご利用者様のご自宅に訪問し、日常生活及び社会生活を支えながらお世話をいたします。
私達はご利用者様の一人ひとりを大切に寄り添っていけるよう心がけています。
少しでも自立した生活と社会参加が送れるように精一杯心を込めてお手伝いしていきます。
-
笑顔自慢のスタッフたちが、親身になってサポートします。
-
「お風呂気持ち良かった。安全に入ることができました。スッキリ、さっぱりしました。」
スタッフより
私達はご利用者様が住み慣れた自宅で自分らしく生活できるようお手伝いしています。また、ご利用者様、ご家族様に安心していただけるよう心を込めて、職員一同頑張っていきたいと思っています。いつでもお気軽にご相談ください。
介護福祉士
ハートケアサービス サービス提供責任者
障がい者居宅介護とは?
ホームヘルパーが、自宅を訪問して、入浴、排せつ、食事等の介護、調理、洗濯、掃除、買い物・薬の受け取り代行等の家事、生活等に関する相談や助言など、生活全般にわたる援助を行います。(外出先でのサポートを行います。)
障がいのある方の地域での生活を支えるために基本となるサービスで、利用者本人のために使われるサービスです。
障がい者居宅介護ハートケアサポートは
こういう方におすすめします
- 住み慣れた自宅で生活を望んでいる方
- 一人暮らしの方
- 家族の支援が難しい方(家族が仕事・遠方・持病等)
- 障がいをお持ちの方で、現在介護保険対象者の方で介護サービスが
オーバーしてしまう方。(重度の障がい者など)
サービス詳細
入居条件
障がい者福祉サービス受給者証を交付された方
サービス内容
-
【生活介助】生活に必要な家事などの介助を行います。
調理、衣類の洗濯、清掃、ベッドメイキング、薬の受け取り 等。 -
【身体介護】身体の介護を行います。
車椅子やベッドへの移動、入浴や清拭、排泄、食事、着替え、通院の介助 等。
※利用料金や細かいサービス内容に関しては、お問い合わせください。

ご利用開始までの流れ
よくいただくご質問
- 1日何回利用ができますか?
- 障がい区分によって使える時間数が異なってます。ご本人の希望を伺い、相談員と話し合いのもと1日の利用回数が決まります。
- 利用日以外の支援は可能ですか?
- 決められた規定の時間・曜日のご利用になります。状況にもよりますが、まずはご相談ください。
- 窓拭きや庭の草むしりなどお願いできますか?
- 窓拭きや庭の手入れなどは保険対象外となります。又、大掃除的な清掃や医療行為に当たる内容も行えないので、契約の際ご説明いたします。
- お金の出し入れはお願いできますか?
- 移動支援によってご利用者様と同行すれば可能です。
- 同居家族がいるときの支援はどこまでしていただけますか?
- 共同スペースはできません。基本、ご本人様の生活スペースのみとなります。
- 病院受診の付き添いはできますか?
- 内容によりできる場合とできない場合がございますので、お問い合わせください。

サービス概要
対応地域 | 久留米市、筑後市、広川町、八女市、大木町、みやき町 |
---|---|
事業所の営業時間 | 平日 9:00~18:00(定休日:土曜日・日曜日 ※祝日は営業) |
サービス提供時間 | 24時間対応 |