ひな祭り
お久しぶりの更新になってしまいました(-_-;)
小規模多機能ハートケア21では、3月6日、7日の2日間に分けて、ひな祭りを
行いました!
ひな祭りを行う1か月程前から、利用者様、職員みんなで手作りの下げもんを作り
小規模多機能の天井から吊り下げ、フロア一面下げもんになりました♡
職員も、自分の家から下げもんを持ってきてくれ一緒に吊り下げてくれました!
小規模多機能リハビリルームにはひな壇も飾り、一気にひな祭りの
雰囲気に!(^^)!わーい
当日は、『梅の花』さんのちらし寿司を購入し、汁物をみんなで作りました。
ちらし寿司を見るなり、利用者様の目がキラキラになり大興奮でした☆
うなぎにタケノコ、いくらやエビ、菜の花などこれでもかといろんな具材が酢飯の
上にのっていました。味もとても美味しくぺろりと完食です♡
食べ終わると、にこにこで「美味しかった~」と満面の笑みでした♡
ここでちょっとした豆知識なのです(*’ω’*)!!
ちらし寿司に入っているエビ🦐には『腰が曲がるまで丈夫』という意味で『長寿』
という縁起のいいものとされているそうです!
職員もこれを知った時は、ちらし寿司にもきちんと意味があるんだなと勉強になり
ました!利用者様がもっともっと元気に過ごせますようにと強く感じました♡
午後からは、ひな祭りに関するクイズをしました。
3択問題で、最初はすらすらと解かれていったのですが、
後半につれて難しくなると、頭を抱えながら自然と「ん-」と声も出される程
悩まれていました。隣同士「これやろうか」「どれにしたね」と協力し合いながら
解かれていました。
残念ながら、全問正解の方がおられず、悔しがられながら「来年は全問正解しようね」
と意気込みを話されていました(*^^*)fight
2日間とも、終始笑顔が見れ職員もホッとしました♡