七夕&流しそうめん

7月に入り、『七夕』『流しそうめん』を行いました!!

今年の七夕は、小規模多機能ハートケア21の玄関を入ってすぐのスペースに

満天の星の天の川を再現しました。

星は小規模多機能利用日に、赤や黄色、キラキラした折り紙を使っていろんな色の星を

利用者様と職員みんなで作りました★

『利用者様に驚いてもらいたい!』と思い七夕会前日に、職員が壁には暗幕を貼り、

星は天井から吊るし飾りました♡

当日小規模多機能に来られ玄関を開けると一面に自分達が作った星が飾られていて、

自然と星に手が伸びて「綺麗だね」「これ私が作ったやつかな?」と

飾られた星をまじまじと見られていました。

  

午後からは、短冊に願い事を書いて外に準備した笹に風で飛ばされないようにきつく

結びました!

「元気ですごせますように」「足、腰がつよくなりますように」「アイスクリームが

いっぱい食べれますように」いろんな願い事を書かれていました。

「職員さんが笑顔でいれますように」と書いてくださった利用者様もいて、職員もとても

嬉しかったです♡職員同士、利用者様が今以上に笑顔で活気ある生活が送れるように

頑張っていこうと思いました!

  

そして、7月6日、7日に小規模多機能ハートケア21本物の竹を使って流しちゃおう!!

『流しそうめん』を企画しました♡

職員が切ってきた竹を、男性利用者様と一緒に半分に割り、中の節を削り、

やすりで表面を滑らかにしていきました!

男性利用者様は、中の節を削るための工具を1年ぶりに使われたのですが、

ブランクを感じさせない手さばきであっという間に綺麗に削られました!

やすりは職員で行ったのですが「こうしたが綺麗になるばい」と不慣れな職員にも

優しく教えていただきました。

 

当日は、午前中から女性利用者様を中心に、そうめんのつゆに入れる薬味を準備しました。

今年は、リクエストが多かった「ネギ」「みょうが」「しょうが」「しそ」の4つにしました。

他にも、高菜おにぎりとほうれん草の胡麻和え、きゅうりの浅漬けも皆で作りました!

  

自分の好きな薬味を器に入れて、竹の両サイドに並んで職員の「流しますよ~」の掛け声と

ともに流しそうめんのスタートです!

流れてくるそうめんを目で追い、『ここだ!』と言わんばかりに箸を伸ばし、

そうめんをすくわれ、そのままつゆにつけいつもより大きく口を開けてそうめんを

食べられていました♡

口の中にまだそうめんが残っている時でも、流れてくるそうめんをとろうと箸を

伸ばされている姿やそうめんがすくえた時の笑顔、なかなかそうめんがすくえず

悔しがられる表情が見られました♡

   

職員も数名一緒に参加したのですが、流れるスピードが速く、上手くすくえず

まだまだ器用さが足りないと感じさせられました(涙)

今年も、暑い日が多くありますが、夏バテに負けないように季節の食べ物を食べながら、

『夏』らしい行事を行っていき、もっともっと楽しい日々を過ごしたいと思います!

 

 

 

お問い合わせ・
サービスお申し込み

Contact

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
施設の見学も受け付けております。

TEL.0942-51-3787

受付時間 9:30~16:30

有限会社 ハートケア21
〒830-0073 福岡県久留米市大善寺町宮本165番地3(筑邦市民センター前)